ZooPortalとは

100年後、動物たちが今より幸せになっていますように。

運営理念

ZooPortalは、動物園の現場で働く飼育員の声や、動物たちの知られざる日常、そして野生動物や環境保護の最前線に光をあて、社会に発信するプロジェクトです。
「かわいい」や「癒し」だけでは語れない、命と向き合うリアルを、若い世代とともに学び、未来へつなげていくことを目指しています。

ZooPortalには、それぞれの分野で活躍するプロフェッショナルや学生、そして動物のために何か行動を起こしたいと願う仲間たちが集まっています。
立場や専門性は違っても、動物への想いはひとつ。多様な視点と情熱が交差することで、ZooPortalの発信は日々進化を続けています。

SNSを活用し、YouTube、ブログ、映像、写真、テキスト、音声など、多彩な手法で情報を届けています。誰もがアクセスしやすい形で、動物たちの声や現場のリアルを発信し、学びの輪を広げていきます。

また、情報を届けるだけでなく、動物園の教育的な役割を支え、動物福祉や環境保護に対する理解と関心を深める活動にも継続的に取り組んでいます。取材、ドキュメンタリー制作、イベントなど、行動につながる発信を目指しています。

動物を愛する人々がつながり、学び合い、未来のために一歩を踏み出す場所として。
ZooPortalは、これからも歩みを止めず、次の世代に誇れる未来をつくっていきます。

日本一の動物園を目指して

私たちには、ひとつの大きな目標があります。
それは、「日本一の動物園をつくること」

といっても、土地を買収して新たに動物園を建設するのではありません。
動物にむやみに近づける場所を用意することも、移動動物園やサーカスのような形でもありません。

大切にしているのは、動物福祉と教育という本質的な価値を両立させること。
その理想に向けて、私たちは現実的で具体的な計画を持ち、着実に歩みを進めています。

詳細についてはここでお伝えできませんが、共感してくださる方、興味を持ってくださる方と、ぜひお話できればと思っています。
動物を大切に想い、行動を起こしたいと考えている方のご参加を、心よりお待ちしています。