動物– category –
-
カワウソの飼育を考える 後編
はじめに こんにちは!マレーシア在住のTokiです! 「カワウソの飼育を考える」後編です。 前編の記事はこちら↓ 前編の記事では、日本で飼育されているカワウソの紹介や、コツメカワウソについて、そして現在日本で飼育されているコツメカワウソの環境をお... -
カワウソの飼育を考える 前編
はじめに こんにちは!マレーシア在住のTokiです! 今回は、カワウソについての記事です。皆さん、カワウソと聞いた時にどのような第一印象を持っていますか? "かわいい"と思う方も多いと思います。"家で飼いたい"と思った人もいるのではないでしょうか?... -
推しが尊すぎて…! 「私の推し自慢!!」vol.4
No.1 ライオン「チャチャ丸」 写真提供:くわっぱ様 福岡市動物園で飼育されているライオンのオス。目が…真ん丸すぎる… ここを見て!推しポイント&エピソード 過去、テレビ番組の企画でイケメンライオングランプリに選ばれた美貌の持ち主です。 それもそ... -
奇跡の誕生!盛岡市動物公園で紡がれる36年間のピューマ物語
2025年6月10日、盛岡市動物公園ZOOMOで日本の動物園史に新たな1ページが刻まれました。ピューマのタフとニーナが授かった5つ子の赤ちゃんたち——これは国内ピューマ繁殖史上、前例のない記録です。しかし、この感動の瞬間は突然生まれたものではありません... -
イロワケイルカ 日本で出会える“パンダイルカ”の38年
イロワケイルカ イロワケイルカ(Cephalorhynchus commersonii)は、世界でも限られた地域に生息する小型のイルカで、白と黒のコントラストが美しい体色から「パンダイルカ」と呼ばれ、親しまれてきました。日本での飼育は1987年から始まり、2025年現在、... -
日本の動物園では2頭のみのカラカル!「クルン」の隠れた魅力に迫る【姫路市立動物園】
クルンは今、日本では希少なカラカルです 褐色のボディに、ツンと尖った耳。猫のかわいらしさとネコ科猛獣の強さを兼ね備えたカラカル。かつては全国各地の園にカラカルがいたと聞きます。筆者がカラカルにハマったのは2020年。Twitter(現X)で目にした、... -
推しが尊すぎて…! 「私の推し自慢!!」vol.3
過去の「私の推し自慢!!」 No.1 アジアゾウ「結希」 写真提供:深草様 ここを見て!推しポイント&エピソード 結希は、神戸市立王子動物園で暮らすマックとズゼの子どもです。 プーリーさんからお乳をもらってりり香ちゃんと一緒に育ちました。 りり香... -
推しが尊すぎて…! 「私の推し自慢!!」vol.2
No.1 スマトラトラ「アオ」 写真提供:75様 名古屋市東山動植物園で飼育されているオスのスマトラトラ。 ここを見て!推しポイント&エピソード 東山動植物園のスマトラトラ、アオ!猛獣とは思えないほど人懐っこく、呼んだら近寄ってきてくれるところ... -
推しが尊すぎて…! 「私の推し自慢!!」vol.1
No.1 マヌルネコ「ポリー」 写真提供:Yukaatje様 那須どうぶつ王国にて飼育されていたマヌルネコ。通称「ポリたん」残念ながら2025年5月23日に亡くなりました。 ここを見て!推しポイント おやつを食べるときの壁ドン姿 ぽわぽわ綿毛のような毛 ...